せとうち似顔絵KAKIYA

水彩で描く家族の記念

ずいぶん前のものですが、新築のお祝いとして描かせていただいたご家族の似顔絵を幾つかご紹介します











水彩絵の具の特性を活かして背景や文字に「にじみ」や「ぼかし」を多用してみたり
髪の毛を彩りある感じに仕上げてみたり
毎回試行と趣向を繰り返していました

時間も費用もそこそこ頂戴してしまう画法なのでそんなに多くはご依頼いただかないのですが
バリエーションのひとつとして、こんなのも描けますよ的に紹介させていただきました


ギャラリーでも似顔絵を多数紹介しています
↓↓↓【KAKIYA ホームページ】
http://www.kakiya-s.jp/


ブログランキング・にほんブログ村へ  
  • LINEで送る


共に頑張る人たち

一生懸命ソフトボールに打ち込む娘さんと、同じチームで頑張っている仲のいいお友達の似顔絵を描かせていただきました








僕は昔からスポーツがあまり得意ではなく、特に団体競技がヘタクソだったので
「普段から仲良しな友達」プラス「同じ目標に向かって頑張るチームメイト」
2つの絆を持っている人に強い憧れと尊敬を感じます。

なので今回のような機会をいただく度に、チームを応援する方達の懸命な活動に自分も少し参加できたような気がしてとても嬉しくなります


ギャラリーでも似顔絵を多数紹介しています
↓↓↓【KAKIYA ホームページ】
http://www.kakiya-s.jp/


ブログランキング・にほんブログ村へ  
  • LINEで送る


二刀流

メジャーリーグでは大谷翔平選手が歴史的な大活躍でシーズンを終えました

そんな大谷選手にあやかって、僕も『似顔絵と建築パースの二刀流!』などと吹聴してるのですが
以前は「プロとしてどっちつかずなのでは?」とか「どちらか1つに絞って極めるべきではないか?」とか
自分のスタイルを色々模索する時期がありました

数か月前、住宅の外観パースを描かせていただいたハウスビルダー様から
「お引渡しの記念にご家族の似顔絵を描いてほしい。せっかくなので以前描いてもらったパースもミックスさせたい。」とご要望をいただきました

そして完成したお引渡しの記念がこちらです



ご主人様が大好きな野球と奥様が大好きなテニスの要素を盛り込んだ似顔絵と
真新しいお家とのコラボレーションです

この時「似顔絵とパースを並行して頑張ってきた自分ならではの、うぬぼれ覚悟で言えば自分にしかできない、そんな仕事をいただけた」と、とても嬉しく思いました

今は前述のような迷いや葛藤は消え「自分のキャリアを認めてくれた人からの依頼を、ただひたすらに頑張るのみ!」というシンプルな思考で仕事と向き合えています

そういえば仕事の多くは自己評価や自身の狙い・思惑などと全く関係ない思いがけない方向から舞い込んでくるものだったな、と改めて実感しています


ちなみに、描かせていただいた外観パースは
完成見学会のチラシにも使っていただきました




ギャラリーでも似顔絵を多数紹介しています
↓↓↓【KAKIYA ホームページ】
http://www.kakiya-s.jp/


ブログランキング・にほんブログ村へ
  
  • LINEで送る


手描きパース ご紹介

以前描かせていただいた手描きの内観パースです



暖色系のグレーと寒色系のグレー
2種類のグレーを織り交ぜて描く「セピア仕上げ」で、自然素材をふんだんに使ったLDKを作画しました

柔らかな木材部分は暖色グレー、硬い家電などは寒色グレー
材質に応じて2つのグレーを使い分けるので通常のモノクロ仕上げより手間はかかりますが
とても楽しい作業でもあります


ギャラリーでも似顔絵を多数紹介しています
↓↓↓【KAKIYA ホームページ】
http://www.kakiya-s.jp/


ブログランキング・にほんブログ村へ  
  • LINEで送る



ページトップ